任意継続被保険者をやめるとき
- 解説
- 手続き
次の事由以外での資格喪失はできません。
- ①任意継続被保険者の資格期間(2年間)が満了したとき
- ②保険料の納付がないとき
- ③再就職をして他の健康保険の被保険者となったとき
- ④任意継続被保険者が死亡したとき
- ⑤資格喪失を申し出たとき
<注意事項>
- 保険証、資格確認書、高齢受給者証、限度額認定証などは、資格喪失後5日以内にご返却をお願いします。
- 上記①の場合は、手続きは不要です。喪失予定日になりましたら、「資格喪失証明書」等を送付します。
- 上記②の場合は、当健康保険組合より「資格喪失証明書」等を送付します。
- 上記③④⑤の場合は、「手続き」タブから「任意継続被保険者資格喪失申出書」等の必要書類を確認し、すみやかに提出してください。
- 上記⑤の場合は、「任意継続被保険者資格喪失申出書」が当健康保険組合に到着した日の翌月1日が資格喪失日となります。
- ※前月末日までに当健保に到着するように提出してください。
(例)令和5年10月に資格喪失を希望する場合
「任意継続被保険者資格喪失申出書」の当健保到着日:令和5年9月4日(月)
資格喪失日:令和5年10月1日(日)
- ※前月末日までに当健保に到着するように提出してください。
- 資格喪失日以後の保険料は、精算のうえ返金します。(振替手数料は返金できません)
- 資格を取得した月は、保険料を徴収しますが、喪失する月は徴収しません。同じ月に資格の取得と喪失があった場合は、その月の保険料を徴収します。
【提出先】 関西電力健康保険組合へ郵送 |
任意継続被保険者をやめるとき
必要書類 |
|
---|---|
(添付書類)
|